長崎県市町職員研修センターの概要

1 基本理念

長崎県市町職員研修センター(以下「研修センター」という。)では、次に掲げる理念を基本理念とし、新たな市町職員研修を積極的に推進していく。

2 目指すべき職員像

本研修センターが目指すべき職員像は、「住民との協働による、独自のまちづくりと自治体改革を担う職員」であり、これを達成するための職員の具体像は次のとおりである。

3 令和4年度研修基本方針

人口の急減や超高齢化社会に伴う労働人口の減少、DX(デジタルトランスフォーメーション)の加速、自然災害の頻発化・激甚化、感染症の世界的流行による生活様式の変化、日本の社会を取り巻く環境は、急激かつ大きく変化している。それに伴い、市町が抱える課題も多様化しており、市町は、これまで以上に使命感・倫理観を自覚し、的確な分析力・政策立案能力と周りを巻き込む求心力を備えた職員の育成が重要となっている。

本センターでは、市町を取り巻く多様化する諸課題に、広い視野をもって対応し、高度な専門能力と誇り高い郷土愛精神を兼ね備えた人材(人財)の育成を図る。

このため、職員の専門性を研鑽するための各種専門研修、それぞれの職位職務に応じた基本的役割の認識や職務遂行に必要な知識習得を目的とする階層別研修など、より実践的な研修内容を取り入れ、またWeb技術を柔軟に活用した研修を行うことで、効率的かつ効果的な研修を実施する。

特に、今年度は、これまでの常識や前例にとらわれず、職員自らが課題意識を持ち、解決策を考案できるよう意識改革及び政策形成能力の強化、情報活用能力の向上など、将来を見据えた自治体運営等を担うことができる職員の育成のため研修を実施する。

研修体系

ページのトップへ